旅行

旅行

浜名湖を一望するサービスエリア|EXPASA浜名湖|静岡県浜松市

静岡県の東名高速にある浜名湖サービスエリアは、2019年12月に「EXPASA(エクスパーサ)浜名湖」としてグランドオープンしました。EXPASA浜名湖は東名高速道路の行き帰りにドライブ休憩を兼ねて立ち寄り、気軽に食事や景色を楽しむことができる憩いの場になっています。
旅行

大阪府最北 道の駅 能勢くりの郷|長谷の棚田|能勢町のマンホール 

大阪府にある道の駅で一番北に位置する道の駅「能勢 くりの郷」。名前の由来は地名の豊能郡(とよのぐん)能勢町がくりの産地で有名であることから名付けられました。豊能郡能勢町が発祥と伝わる「銀寄せの栗」。かつて丹波国(たんばのくに)に出荷され当時の通貨「 銀札 」を多く得て(寄せ)住民の暮らしを救ったことに由来する名前だと伝わります。
旅行

ぶらりカラーマンホール旅|日本各地の地元愛|マンホールカード

近頃は全国の自治体と下水道広報プラットホーム(GKP)の共同で製作されている、通称カラーマンホールと呼ばれるカラフルなマンホールが一部の人達の間でブームになっています。地元のゆるキャラやマンガのキャラクター、各地の名所や特産品など趣向こ凝らしたデザインのマンホールを設置して、私たちの生活を支える下水道を身近に感じ関心を持ってもらうことが狙いです。
旅行

田辺城|戦国武将 細川藤孝(幽斎)ゆかりの城|京都府舞鶴市

田辺城は天正10年(1582)の本能寺の変後に隠居した細川藤孝(幽斎)の居城として築城されて以来、約290年にわたって領内統治の中心的存在でした。明治6年(1973)に廃城され、昭和15年(1940)に文化財陳列館として隅櫓を模した現在の姿になり、本丸があった場所は舞鶴公園になっています。
旅行

【世界遺産 神倉神社】神話の伝承が伝わる神社|和歌山県新宮町神倉

世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産に指定されており、熊野三山の熊野速玉大社の摂社でもあります。神倉神社の歴史は古く日本書紀の伝承によれば神武天皇時代にまで遡ります。九州を統治していたカムヤマトイワレビコ(後の神武天皇)は日本全土を治めるべく東へ向かいました。
旅行

【神話の舞台 淡路島ツーリング】明石海峡大橋|絵島|伊奘諾神宮

古事記は712年、日本書紀は720年に編纂された現存する日本最古の歴史書です。そこには古代日本の歴史や神話が記され淡路島が登場します。古代神話の伝承によれば太古の神イザナギノミコトとイザナミノミコトがこの日本国土を創造したとされています。二人は日本最古の夫婦神とされ後に多くの神々を産み出しました。
旅行

【 千畳閣 】戦国武将 豊臣秀吉が建立した大経堂《広島県 宮島》

中国地方で毛利軍と対峙していた羽柴秀吉が中国大返しを経て、山﨑の合戦であっという間に明智光秀を打ち倒したのは有名な史実です。その時、毛利方の和睦交渉役を務めたのが安国寺恵瓊でした。1583年には賤ヶ岳の戦いにおいて、羽柴秀吉が柴田勝家を打ち負かし織田信長の後継者の地位を確立します。
旅行

【日本三景 宮島】広島城・世界遺産 厳島神社・弥栄ダムを巡る旅

初日は広島城。戦国時代好きのぱぴりす、旅先の主要な城は押さえておきたい所です。2日目は厳島神社。日本三景に数えられ、世界遺産でもある宮島。これは1日かけてじっくり観ておきたい場所です。3日目の弥栄ダムは観光というより、バス釣り目的です。