CB1300SFsc40

バイク

クーラント漏れ修理とメンテナンス|バイクのエンジンとラジエーター

その時は突然やってきます。今回は冷却水漏れをおこしたCB1300SFのラジエーターを、エポキシ系接着剤「JBウェルド」を使い自分で応急修理してみました。クーラント液(冷却水)を循環させて放熱するラジエーターは、水冷式エンジンをオーバーヒートなどのトラブルから守る重要な役割を担っています。
バイク

海外製の新品ラジエーター交換|古いバイクを維持するための修理部品

大切なバイクも10年、20年と古くなるにつれ徐々に純正部品も生産を終了し、維持するには費用は勿論、ある程度の工夫が必要になります。先日冷却水漏れをおこした2000年式のキャブ車、ホンダCB1300SFsc40の純正ラジエーターもすでにメーカー在庫もなく販売終了の廃番です。今回はひとまず純正ラジエーターを応急修理した後、ネットで見つけた海外製の安価な新品社外ラジエーターを試しに購入して交換してみました。
バイク

ドライブチェーンの洗浄と注油|バイクを楽しむ簡単メンテナンス

ドライブチェーンはバイクのエンジンが生み出した動力をスプロケットを介して後輪に伝える重要な部品です。多くのメーカーから様々な種類のチェーンが販売されていますが、それぞれバイクに見合ったサイズや長さ、特徴を検討して購入します。
バイク

バイクのブレーキパッド交換手順|SC40キャリパー純正ボルト入替

新品で4ミリ程の厚みがあるブレーキパッドを目視で定期的に確認して、日々の摩耗によりパッドの残厚が1ミリ位になれば交換時期の目安です。摩耗が進みパッドがすり減りなくなった状態での走行は、バイクの制動能力が落ちるために大変危険です。またブレーキパッドのベース金属がディスクローターを挟み、高価なディスク板を傷める原因にもなります。
バイク

フロントディスクローター交換|バイクのブレーキディスクは消耗品

ディスクロータとはライディング時に減速や停止をするための制動装置(ブレーキシステム)の一部です。ブレーキシステムは多くの部品で構成されますが、バイク前輪の回転を直接的に止めるのはキャリパー内のブレーキパッドとこのディスクローターであり、厳密に言うとブレーキをかける度にこの二つは摩耗し削られていきます。
バイク

バイクタイヤ持ち込み交換・皮むき方法|CB1300SF SC40

時代と共にバイクのホイールやタイヤサイズも主流が変わり続けています。CB1300SF SC40はフロントタイヤサイズ130/70ZR17 62W、リアタイヤサイズ190/60ZR17 78Wと特殊なサイズ設定で値段も高く、タイヤ交換時はなかなか悩みます。
ーシェアするー