本ページはプロモーションが含まれています
秋のバスフィッシング
秋のバス釣りといえばハードプラグ、中でも巻き物と呼ばれるクランクベイトやシャッド、ジャークミノーといったイメージが定着しています。
これは水温が安定して活性の上がったブラックバスが、冬に備えて積極的にフィールドを移動してベイトを捕食すると考えられているからです。
このため秋のバスフィッシングでは手返しが良く、広範囲を素早く探るアグレッシブな釣りに対応できるルアーが重用されてきました。
トップウォータールアーのシーズン
ご存知のとおりトップウォーターフィッシングとは、水面に浮かぶルアーで表層を意識するブラックバスの豪快なスプラッシュバイトを誘う魅力的な釣法です。
かつては夏の朝夕まずめ時のイメージだったトップウォーターフィッシングですが、今では温暖化や羽根物ビッグベイト等の流行も相まってほぼ一年中トップルアーでバスが釣れている印象です。
秋バスにスローな「ただ巻き」アクション
バス釣りのルアーアクションにも色々あり、活性が上がる秋バスの場合はスピーディーなメリハリのあるアクションが有効とされています。
ルアーを止める時間が長いと“見切られる”確率が高まりますが、近年の羽根物ビッグトップウォータールアーはゆっくり「ただ巻き」が基本です。
春から夏にかけてルアーを見慣れたブラックバス達にも、トップウォータービッグベイト独特のアピールには堪らない何かがあるのでしょう。
10/9 野池の流れ込み周辺でバス釣り
暑かった夏から一転して肌寒く感じた日の翌日、久々に服装に迷う涼しい気温の釣行でした。
先行者に有名な羽根物ビッグベイト「ダッジ」で50㎝ぐらいのバスを釣ったと聞き、俄然テンションが上がります。
減水時のおかっぱりポイント
満水時は水に浸かってなくなる流れ込みから続く左右の対岸は、減水時にはポイントに近づける絶好のオカッパリ釣りの足場になります。
田んぼや畑の多いこの地域では農業用水としての利用を目的とした野池が沢山あり、田植え時期には貯水を開放するため一時的に水位が下がります。
狙い目:流れ込みのカバー
50アップの情報を頼りに、流れ込みから川状にゆったり流れのあるポイントにやって来ました。
減水時には魚が遡上できない石積みから広がった川に反転流が生まれ、溜まった落ち葉や小枝等がカバーになった絶好のポイントです。
秋バスは回遊すると言いますが、野池やリザーバーでも小魚などベイトが集まるこういった1級ポイントには、必ずと言っていいほど大物が居着いています。
ジョイントトップウォーター 自作ビッグベイト
投入するのはハンドメイドのジョイント鮎ルアー、元々は落鮎シーズンのデッドスティッキング用に製作したビッグベイトです。
リーリングするとノリーズ「フカベイト」のように頭部は振らず水押しのみ、ジョイント部分がウネウネと蛇のようにアクションします。
反転流のカバーへ誘うアプローチ
なるべくポイントの水辺から離れて、やや上流部の対岸際にキャストします。
奥の本流で一緒に流されないようにラインを極力水面から浮かせ、反転流に乗せてゴミ溜まりまでルアーを誘導する作戦です。
最初の一投目でヒット
一投目でルアーは思った通りのコースでカバーの川下側に接触、ワンアクションで絵に描いたような水飛沫をあげる水面バイトです。
ラインはナイロン30lb、フルフッキング後一気にカバーから引き離しゴリゴリ寄せます。
45センチのブラックバス
無事45㎝ぐらいのバスをランディング。
フッキングが甘くフロッグ等で幾度もバラしたことがあるこのフィールドですが、まずまずサイズのブラックバスをトップで初キャッチです。
あとがき
「秋がなくなった」と言われて久しい昨今。その原因は地球の温暖化や猛暑を誘発するラニーニャ現象と呼ばれる異常気象にあるとされています。
近年の猛暑は人間の生活や働き方にも影響を与えていますが、いつしかブラックバスの習性の変化にマッチした未知なる画期的なルアーが登場するかも知れませんね。