バイク フロントディスクローター交換|バイクのブレーキディスクは消耗品 ディスクロータとはライディング時に減速や停止をするための制動装置(ブレーキシステム)の一部です。ブレーキシステムは多くの部品で構成されますが、バイク前輪の回転を直接的に止めるのはキャリパー内のブレーキパッドとこのディスクローターであり、厳密に言うとブレーキをかける度にこの二つは摩耗し削られていきます。 2023.07.07 バイク遊び
バイク バイクタイヤ持ち込み交換・皮むき方法|CB1300SF SC40 時代と共にバイクのホイールやタイヤサイズも主流が変わり続けています。CB1300SF SC40はフロントタイヤサイズ130/70ZR17 62W、リアタイヤサイズ190/60ZR17 78Wと特殊なサイズ設定で値段も高く、タイヤ交換時はなかなか悩みます。 2023.06.28 バイク遊び
バイク 和歌山ツーリング 雑賀崎灯台『日本遺産 絶景の宝庫 和歌の浦』 日本遺産とは文化庁が認定する「地域の魅力を歴史や特色等を通じて文化や伝統を伝える物語」のことです。絶景の宝庫 和歌の浦」として日本遺産に認定されたこの周辺は万葉集の時代から多くの歌人によって歌の題材にされてきた和歌の聖地とも称される美しい景勝地です。 2023.06.22 バイク遊び
バイク 道の駅 飯高駅|香肌峡を巡るツーリング《三重県松阪市飯高町》 香肌峡(かはだきょう)香肌峡は櫛田川沿の県立自然公園に指定されている峡谷です。珍布峠(めずらしとうげ)いかにも神話に登場しそうな左右に岩壁が切り立った場所がある細い峠道です。この峠には天照大神(アマテラスオオミカミ)が川に大石を投げ込んで国の境を定めた国分伝説が伝わります。 2023.06.17 バイク遊び
バイク 道の駅 柿の郷くどやま|戦国武将 真田幸村ゆかりの地|和歌山県 有名な関ヶ原の合戦後、勝利した東軍徳川家康によって真田幸村は父真田昌幸と共に高野山へ追放されます。東軍に与した兄の信之の妻はかの徳川四天王本多忠勝の長女であり、真田親子の追放という処遇には本多忠勝の決死の助命嘆願があった為とも伝わります。 2023.06.06 バイク遊び
バイク 道の駅 ごまさんスカイタワー|高野龍神スカイラインを走るツーリング 奥の院前駐車場を出ると川沿いの快走路に始まり、山あり谷ありワイディングあり、空気も景色も良い絶好のツーリングコースです。軽めのバイクツーリングなら高野龍神スカイラインの中間点にあたる、道の駅ごまさんスカイタワーを目的地に走ります。 2023.05.02 バイク遊び
バイク 【和歌山県の高野山】澄んだ空気と自然|歴史にふれるソロツーリング 和歌山県には良いツーリングコースが多く、バイク乗りには最高のロケーションです。弘法大師空海で有名な高野山は1200年もの歴史があり「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界文化遺産に登録されています。数多くの寺院と宿坊で構成されており、全てを回るのは容易ではありません。 2023.03.24 バイク遊び