遊び

バイク

道の駅 飯高駅|香肌峡を巡るツーリング《三重県松阪市飯高町》

香肌峡(かはだきょう)香肌峡は櫛田川沿の県立自然公園に指定されている峡谷です。珍布峠(めずらしとうげ)いかにも神話に登場しそうな左右に岩壁が切り立った場所がある細い峠道です。この峠には天照大神(アマテラスオオミカミ)が川に大石を投げ込んで国の境を定めた国分伝説が伝わります。
旅行

【世界遺産 神倉神社】神話の伝承が伝わる神社|和歌山県新宮町神倉

世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産に指定されており、熊野三山の熊野速玉大社の摂社でもあります。神倉神社の歴史は古く日本書紀の伝承によれば神武天皇時代にまで遡ります。九州を統治していたカムヤマトイワレビコ(後の神武天皇)は日本全土を治めるべく東へ向かいました。
旅行

【神話の舞台 淡路島ツーリング】明石海峡大橋|絵島|伊奘諾神宮

古事記は712年、日本書紀は720年に編纂された現存する日本最古の歴史書です。そこには古代日本の歴史や神話が記され淡路島が登場します。古代神話の伝承によれば太古の神イザナギノミコトとイザナミノミコトがこの日本国土を創造したとされています。二人は日本最古の夫婦神とされ後に多くの神々を産み出しました。
バイク

道の駅 柿の郷くどやま|戦国武将 真田幸村ゆかりの地|和歌山県

有名な関ヶ原の合戦後、勝利した東軍徳川家康によって真田幸村は父真田昌幸と共に高野山へ追放されます。東軍に与した兄の信之の妻はかの徳川四天王本多忠勝の長女であり、真田親子の追放という処遇には本多忠勝の決死の助命嘆願があった為とも伝わります。
旅行

【 千畳閣 】戦国武将 豊臣秀吉が建立した大経堂《広島県 宮島》

中国地方で毛利軍と対峙していた羽柴秀吉が中国大返しを経て、山﨑の合戦であっという間に明智光秀を打ち倒したのは有名な史実です。その時、毛利方の和睦交渉役を務めたのが安国寺恵瓊でした。1583年には賤ヶ岳の戦いにおいて、羽柴秀吉が柴田勝家を打ち負かし織田信長の後継者の地位を確立します。
バス釣り

釣り用ウェーダーの必要性とメリット|フィッシングウェーダー3種類

ウェーダーは胴付長靴(略して胴長靴・胴長)とも呼ばれ、海水真水を問わず頻繁に水がかかる職場や環境で重宝される防水アイテムです。かつては防水のゴム製で「胸元まである長靴」といったイメージだったウェーダーも、近年の釣りに関して言えばゴムに代わる軽くて丈夫で動きやすい素材のものが主流になっています。
バス釣り

ダイワのヒップウェーダー購入レビュー【DAIWA RW-1301】

ダイワ ラジアルウェーダー RW-1301 釣り場によっては絶大な威力を発揮するウェーダー。今回は大手釣具メーカー、ダイワのヒップウエーダー購入レビューです。スマートで格好は良いですが、ウェーダーを履いたり脱いだりする際のスムーズさや、動きやすさに対して実用面のサイズ感は非常に重要です。
バイク

道の駅 ごまさんスカイタワー|高野龍神スカイラインを走るツーリング

奥の院前駐車場を出ると川沿いの快走路に始まり、山あり谷ありワイディングあり、空気も景色も良い絶好のツーリングコースです。軽めのツーリングなら高野龍神スカイラインの中間点にあたる、道の駅ごまさんスカイタワーを目的地に走ります。
旅行

【日本三景 宮島】広島城・世界遺産 厳島神社・弥栄ダムを巡る旅

初日は広島城。戦国時代好きのぱぴりす、旅先の主要な城は押さえておきたい所です。2日目は厳島神社。日本三景に数えられ、世界遺産でもある宮島。これは1日かけてじっくり観ておきたい場所です。3日目の弥栄ダムは観光というより、バス釣り目的です。
バス釣り

4月の野池でバス釣り《メジャーシートとフィッシングプライヤー》

すでにアフタースポーンに入っているのか、サイトでバスは見当たりません。ちょうどお昼前の合間時間、様子見程度のつもりで自作ビッグベイトを投げます。この時期のメスバスが、やや沖のクランクベイトただ巻きでヒットしたことを思い出し、ビッグベイトを遠投します。